忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


気分はこんな感じ~
立て続けに転倒してます、絶好調な俺です(`´)
本日はSUGOの1コーナーでオーバーランしまして、グラベルでぼてごけしときました。
マシンのダメージは大したことないけど、綺麗なマフラーが傷物に(T_T)
あとはメットがち~ん…
んでもって肋骨が多分逝ったくさい。
この前スノボーで折った時と同じ痛みが…

早く帰ってルービー飲みたいです。

あ、レースに関しては依然高いモチベーションは保ってますよ!



拍手[1回]

PR

SUGOで…
またやっちゃいました^^;
マフラーを傷つけたのがショックです(T_T)

でも全体的なダメージは少なかったので、二本目は最後まで走り切りました。

さあ帰って仕事だ(汗)



拍手[0回]


あ!落書き( 笑)
こそ練行ってきます!
今夜出発!



拍手[0回]


トルネード On The ZX
今年は選手権復帰か!?

楽しみですねー(^O^)/





☆大網TORNADO!BLOG☆

拍手[0回]


謎のアルミ溶接ハンドル
ノーマルより手前にきて、角度付いてます。
だれか買って下さい。
よろすくおながいします。



拍手[0回]


2012全日本ロードレース選手権 筑波大会 予選

前日に岩﨑哲朗選手とZXを知り尽くす持塚さんから具体的な
アドバイスを頂けました。
関東ではZX-6Rでレースをしているライダーが少ないので
情報交換をし辛い環境にあります。
ですのでとてもありがたかったです。筑波選手権で活躍中の
石井選手からも沢山アドバイスして頂きました。
DLタイヤの事では、ドッグの伊藤選手や阿久津選手そして
頼れるアニキこと#59さんからも色々と教えて頂きました。
皆様有難うございます。

そして色々と話を聞く中で、自分の考えているセッティングの
方向性があながち間違ってはいないということも分かりました。
全日本の予選と言えど、今の自分の状況を考えると無難な事を
していたら時間が勿体ないので、本日は新しいセットで予選1本目
を様子見することにしました。
予選が始まりコースイン、2周目から徐々にペースを上げて行くと
前日よりフィーリングが良くなっていることに気が付きました。
しかしちょっとフロントのダイブスピードが速過ぎる気がしたので
一旦ピットにもどります。
そこでフロントのイニシャルとコンプを調整し直して

『じゃあ取り敢えず1分切っとくわ!』

と監督に告げ再びコースインしました。
そしてコースインして2周目、タイヤのグリップが残っているうちにと
思って一気にペースを上げ1ヘヤに差し掛かった時に事件が……
良い感じに速度を乗せて1ヘヤに侵入したのですが、ブレーキを
残し過ぎてフロントからスリップダウンしてしまいました。
急いで倒れたマシンに駆け寄りましたが、左ハンドルがポッキリと
折れていまいた。
予選一回目終了です。

予選が終わりテントスペースへ戻りマシンの確認をしてみると
ハンドル以外に、左のステップバーも折れていますが、それ以外は
カウルと2次カバーが削れた程度で幸運にも軽傷で済みました。
ちなみに人間の方は無傷です。
ハンドルの予備を持っていなかったので、近くにあるD’s筑波へ
ZXに付くハンドルがあるか小宮さんに確認に行ってもらい、なんとか
付きそうなのが有るということで、謎のアルミ溶接ハンドルを購入。
ステップバーは予備が有りました。
#59さんも工具を持って駆け付けて下さり、クルーも総出でマシンの
修復作業を行いました。
俺はハンドルの位置調整程度しか手を出せません、それくらい
テキパキと物凄い速さで修復されました。
皆さん有難うございました。

しかし謎のハンドルが純正とは角度と位置がかなり違っています。
それでも走れるだけましなので、わがまま言ってはいけませんね。
そして2回目の予選、ここで決めなければ予選敗退になります。
かなり意気込んでいったのですが、結果から申しますとダメでした。
予選落ちです。
またセットも変えていったのですが、ハンドルが変わりポジションが
変わってしまったことと、変えたセットが良くない方向へ行ってしまい
ました。予選一回目の転倒で精神的にもダメージがあったのかも
しれません。情けないですが全くタイムが出せませんでした。
非常に残念な結果ですがこれが今の俺の実力だと思います。

応援してくださった方やクルー、そして力を貸して下さった方々の為
にも決勝に進みたかったのですが……

次回は8月の全日本SUGO大会に出る予定です。
走るたびにZXと俺の状態は少しづづですが良くなってきているので、
次回はもっと良い走りが出来ると思います。
俺ごときが言うのもアレですが、応援して頂けると嬉しいです。
多分それだけでパワーアップします(笑)
関係者の皆様、そして力を貸してくれた仲間と応援してくれた
皆様に感謝します。
有難うございました!


最後に、このレースで全日本ラストランになった岩﨑朗選手
お疲れ様でした。岩﨑哲朗選手と共に俺が目標にしていた
ライダーのうちの一人だったので非常に残念ですが、こればっかりは
他人がどうこう出来る事ではないので仕方がないですね。
又どこかで会えたら宜しくおねがいします!

 

拍手[2回]


原因はリヤサスか?
ZXのあの嫌な振動について。

ここから先に書く事はあくまでも俺の妄想です。
どうもフロントばかりに気を取られていたけど、実はリヤサスリンクの
構造に問題があったのではないか、と考えだしました。

・リヤブレーキを使うとリヤサスの動きが悪くなる。
・エンブレが効いてる状態だとリヤサスの動きが悪くなる。
・クラッチを切るか、半クラを当てるとあの挙動が出づらい。
・ピレリを履いてると、タイヤ自体がサスの役目を果たすので
 あの挙動が出づらい。
・フロントブレーキを当ててると、あの挙動が出ない。
・極力フロントのエアバネと減衰を弱めるセットになってきている。

減速時のリヤブレーキとエンブレによりリヤサスの動きが悪く
なっているとしたら、全て繋がるんだけどな……



拍手[2回]


完食



拍手[0回]


丸亀製麺
これから釜揚げ6人前いきます!



拍手[0回]


2012全日本ロードレース選手権 筑波大会 ART合同走行
金曜日はART合同走行で30分2本のテスト枠が有ります。
懸念していた天気のほうも何とかもってくれたので、ドライで
セット出し作業が出来ました。
ここまでずっと悩まされていたコーナーリング中に起きるフロントの
ダダダ現象(以降アレで)は、フロントフォークをノーマル改オーリンズ
とすることで消せるのではないか?と淡い期待を抱いたのですが
結論から申しますと、アレは消えませんでした。
どうやらフロントサスだけが問題ではないようで、フレーム剛性や
リヤサス、そしてタイヤ等とのバランスによって起きているようです。

しかしオーリンズとエルカサスのおかげで、セット出し作業の
スピードは格段に向上しました。
兎に角今出来る事範囲で沢山の事を試します。バネレートの
変更、油面調整、突出し変更、ショック長変更、減衰調整
ハンドル位置の上げ下げ、車体姿勢の変更、タイヤのエア圧
調整、ファイナルの変更等……
こうしたらアレが出やすくなる、こうすればアレが収まる方向に
なる、あそこを変更するとアレが出る位置が変わる。
出来る限りの事を試してみましたが結局アレが消える事は
ありませんでした。しかし多少消せる方向が判ってきました。
乗り方でもアレを出しづらくすることも出来ることが判りました。
これだけでもかなりの収穫です、CBRに乗っていた頃は
ここまでセッティングについて深く考えた事は無かったですから。
自分で言うのもなんですが、本当に短時間で多くの事を学び
身に着ける事が出来たと思います。
ずっと『欲しかったもの』のうちの幾つかは手に入ったので
今後のレース活動において、必ず役に立ってくると思います。

余談ですが、オーリンズのカートリッジに変更して何が変わった
かというと、まずノーマルのサスとは構造が違っていてオーリンズ
は左右のフォークで減衰の役割が別々になっています。
片方ではコンプのみ、もう片方ではテンションのみの調整を
行うように出来ています。
普通のサスペンションでは減衰をいじると他への影響が出てきます
例えばコンプを調整すると、少なからずともテンションにも影響が
出てしまったりする為、コンプ減衰だけ調整したいといった希望を
オーリンズでは可能になるわけです。
これはかなりでかいです、そのおかげで緻密なセッティングが可能
になるとういう訳ですね。

話がそれましたが、ART走行でアレ対策もまた少し前進して
モチベーションもアップしてきました。
またセッティングもやりたいことが沢山出てきましたが、明日は
公式予選なので時間に余裕が有りません。
予選は2回あるので先ず1回目の予選で新しいセットを試し、2回目
でフルアタックする作戦にしました。
本日は試したいセットに変更して明日へ備え宿へ向かいました。


つづく…

読んでる?w

拍手[1回]


プロフィール
HN:
taka
年齢:
1247
性別:
男性
誕生日:
0777/07/07
趣味:
ビール、猫、釣り、チャリ、素潜り
自己紹介:
33歳でレースデビュー、夢見がちなただのオッサンです(O型)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
その他
今後の予定♪
フリーダイビング&Spearfishing
最新CM
[04/26 ジョン19]
[03/01 ジョン19]
[02/25 クロショー!]
[02/08 ジョン19]
[01/10 LOW]
アーカイブ
バーコード
ブログ内検索
お気軽にどうぞ
最新TB
アクセス解析
コガネモチ
コガネモチ