忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ふふ



拍手[0回]

PR

水芭蕉というお店で飯食って帰ります。



拍手[0回]


昨日の不調は・・・
原因が分かって、今日は絶好調です!
骨折れてても関係ない(笑)
しかし、痛えな~(T_T)



拍手[0回]


おはよー



拍手[0回]


ギブ
明日もあるし、大事を取って俺だけ早々にチェックイン。10年前の俺ならこのくらいでギブアップする事は無かった。
一番恐いのは仕事に差し支えるような怪我をしてしまうこと。そこが一番重要です。

しかし、明日になって痛みが多少なりとも和らいでいたら、「うわ~やっぱスノボー楽しいなあっ!」てなってんだろうな(^o^;
バカに塗る薬は有りません。

おしまい



拍手[1回]


監督
スノボーがつまんないと言ってスキーレンタルしに行きやかった(笑)

俺はさっき打った脇腹がめっちゃ痛み出してきた。
にさん本逝ったかな(笑)

明日もあるのにorz



拍手[0回]


あー
自分の劣化具合に嫌気が差した(笑)
脇腹いてー



拍手[0回]


雪山トレーニング
10年ぶりのスノボーやります!



拍手[0回]


見たい?
じゃあちょっとだけ

20120207_194516.jpg





















もっと?



じゃあこれでどうだ



20120207_200741.jpg















欲しがりさんだねえ(笑)

拍手[0回]


エキゾーストは
img_4977.jpg














クフ王のピラミッド

古代ピラミッドの建設方法には色々な説があるのですが、のそ中でも
俺が特に気になっている説があります。
フランス人建築家のジャン・ピエール・ウーダン氏が説く・・・

            『内部トンネル説』

建築家ならではの発想で、とても斬新であり科学的検証も組み合わされて
いるので、俺にはとても説得力のあるものだと感じました。

斬新と言えばBEETが80年代後半頃に開発した、消音効果と排気効率の
両立をみごとに成し遂げたシステム・・・

          『パルスコーンシステム』

サイレンサー内部がストレート構造でありながら、当時の車検をクリア出来る
程の排気音量に抑えてしまうというもの。
当時’89ZXR400に乗っていた俺は早速飛びついて(笑)
ナサートクローム管を購入し取り付けました。
排気音量が適度に抑えられているにもかかわらず、ポン付けで体感できる程の
パワーアップ!しびれましたね。
その後、友人から譲ってもらったナサートチタンマフラー、これがまた軽い!
ファイナルをショートにしたら、アクセルコントロールで軽々とウイリー
出来るほどだった。
値段は当時チタンで8万円台だったと記憶してます。いまは30万弱?
まあ数が出ないから仕方のない事かもしれませんね(笑)

で、やっぱりKAWASAKIにはBEETのマフラー!ってことで決めました。

nr_evo_racing01.jpg
















NASSERT Evolution レーシングマフラー
新型は『最速』と付きますが、俺は普通のほうです^^;
サイレンサーの色はクリアアルマイトを希望したのだけど、「それは勘弁」との
ことでしたので、スタンダードのブルーアルマイト仕様になりました。
納期的な問題かな?そろそろ到着するはず。

拍手[0回]


プロフィール
HN:
taka
年齢:
1247
性別:
男性
誕生日:
0777/07/07
趣味:
ビール、猫、釣り、チャリ、素潜り
自己紹介:
33歳でレースデビュー、夢見がちなただのオッサンです(O型)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
その他
今後の予定♪
フリーダイビング&Spearfishing
最新CM
[04/26 ジョン19]
[03/01 ジョン19]
[02/25 クロショー!]
[02/08 ジョン19]
[01/10 LOW]
アーカイブ
バーコード
ブログ内検索
お気軽にどうぞ
最新TB
アクセス解析
コガネモチ
コガネモチ