忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


手銛用のゴム
リアクティブラバー14.5mmが欲しかったのだけど、品切れとのこと。
ならばとエクストリームラバー14mmを購入してみました。
引いてみた感じはRIFFE11mmの輪引きと同じように感じました。
実際に海で使ってみてどんな塩梅か?
早く試したいです。



拍手[0回]

PR

オジサン美味しい♪東海突行
やっと天気が安定したので突きに行きました。

水温が低いせいか魚影が薄い…
一本目はイサキ×1とオジサン×2
オジサンは初めて突いた、そんですぐに捌いて天ぷらで食べたけど…こ、これは…


まいう~!(笑)


その後ちょっと仮眠をとって2本目。
潮が変わって少し魚が増えてきたようだ。
キジハタも見かけたけど捕獲まで至らず、ん~なかなか捕れないなあ。
はぐれイシダイを見つけて寄せてゲット。
カワハギ×2を捕獲して、イシガキダイも追加。
あまり派手に魚突き出来る場所ではないので、これで十分。
自作ストリンガーはバッチリいい具合でした。

水温22℃とこの時期にしてはちょっと冷たく手足が痺れてツラカッタ

次回は日本海で自作銛のデビュー戦かな!?





拍手[0回]


自作チョッキ銛 完成!

2ピースチョッキ銛

【仕様】

全長…3910mm(押し棒含む)
重量…780g(押し棒含む)
ロッド…中古ゴルフクラブ(アイアン フレックスS)6本使用
金具…先端後端及び接続金具ZeroWorks
           押し棒NYKメタル
スリングゴム…RIFFE 11mmアンバー 輪状650mm
ハンドストラップ&レストフック…NYKメタル
レストタブ…3mmステン丸棒で自作
滑り止め…GOSENオーバーグリップ

内部は切断したゴルフシャフトで補強
ハイブリッドブレードホースとPEラインで外部補強
ホースを巻く際はピールプライクロスで強く締め付け、余分な樹脂を排出
PEラインでの補強は場所によっては三重に巻いて樹脂で固めた

後は…使ってみてどうなるか?
初めて作ったのでいきなりボキッといかないか心配です(笑)
径がかなり太くなったので、初速は間違いなく遅いと思う
不具合とか出るんだろ~な~












拍手[0回]


ビシッ!
スリングゴムとチョッキ仕掛けを施せば完成だな!

早く撃ちたい(笑)



拍手[0回]


自作ストリンガー
制作費 0円

うちに転がってた3mmステン棒をペンチで、ふんぬふんぬ!

実物を見たことがないので、なんとなくこんな感じかな~?といった適当な作り。





拍手[1回]


自作銛途中経過
シャフトを連結して金具も装着完了してます。
んでアラミドホースを巻いたり、糸をまいたりで補強もしてます。

レストタブは3mmステン棒で自作しました。

糸の色がどギツイですが(笑)後で塗装する予定です。





拍手[0回]


チョッキライン変更
ループにはせず、ネットに情報を公開している方の結び方を参考にしました。

これでスッポ抜けたらさみしいな…(笑)



拍手[0回]


銛の滑り止め
GOSEN オーバーグリップ

握り心地はバツグンに良くてしかも安い。

あとは海で使ってみてどうなるか?

テストできたらまた報告します~!





拍手[0回]


やっぱいるなー!
ちょっと沖に出て魚寄せてたら、デカイのが突進してきたよ!

2メートルくらいの奴。

びっくりしてビクッとしたら、むこうもビクッとしてUターンしていった(笑)

何サメなんだろう?

かっこよかったなー♪



拍手[0回]


未練たらたら?

この時のZXはかっこいいね!
めちゃ速かったけどクセが強すぎたかな。

CBRがフルモデルチェンジして全く違うバイクになったら買ってもいいかな?
と某Oさんが言ってたけど、俺もそう思った。

50歳になったらまたST600やろっかな。まだあればの話だけれども笑

拍手[2回]


プロフィール
HN:
taka
年齢:
1247
性別:
男性
誕生日:
0777/07/07
趣味:
ビール、猫、釣り、チャリ、素潜り
自己紹介:
33歳でレースデビュー、夢見がちなただのオッサンです(O型)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
その他
今後の予定♪
フリーダイビング&Spearfishing
最新CM
[04/26 ジョン19]
[03/01 ジョン19]
[02/25 クロショー!]
[02/08 ジョン19]
[01/10 LOW]
アーカイブ
バーコード
ブログ内検索
お気軽にどうぞ
最新TB
アクセス解析
コガネモチ
コガネモチ