募金、節電、節水のご協力をお願いいたします。
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
今すぐ助けたい!救いたい!という気持ちはわかります。
だからと言って、へたなボランティア精神で浅はかな行動に
出ないで頂きたい。
個人レベルでの救援活動は、はっきり言って現地で活動されて
いる方々にとって迷惑になります。
被災者は何万人レベルです、一人二人が現地へ赴いたところで
何の役にもたちません。
救援物資を持って現地へ行くなどといった、軽はずみな行為は
控えて頂きたく思います。
被災地にはガソリンや水、食料もありません。交通状況も最悪です。
俺は物流関係の仕事をしています。
震災の翌日に福島、仙台へ飛んでくれ、と会社から指示が
あったのですが、俺はその仕事を断りました。
いま現地で必要とされている物資ではない物を届ける仕事だと
自身で判断しました。
それにたとえ現地にたどり着けたところで、燃料が切れ車両を
放置するなどして、必要とされている物流や交通の妨げになる事は
明らかです。ただの迷惑行為です。
救援活動は、専門の団体等に任せて下さい。
佐川急便は3月14日、東北地方太平洋沖地震の被災地への救援物資輸送について発表した。
日本赤十字社の要請に基づき、東北地方太平洋沖地震の被災地への救援物資輸送を実施している。
3月12日早朝には、宮城県に向け、毛布などの救援物資の輸送を順次行っている。また、行政機関、地方自治体、各トラック協会の要請に基づいた救援物資輸送も順次行っている。
既に、合計でトラック21台分の救援物資の配達が完了している。
募金、節電、節水にご協力お願いします。
俺の周りからも、「募金や節電に協力してるよ!」という声を
沢山聞く事をできました。
一人一人の力は小さくても、皆の力が集まればとても大きな力に
なります。
皆さんも出来る限り、周りの人たちへ声を掛けて下さい。
決してきれいごとではありません、当たり前の行為です。
宜しくお願い致します。
[0回]
PR
コメント