ta☆ka 全日本ロードレース参戦記録(ほとんど素潜り日記)
【東北地方太平洋沖地震】に関する募金の情報をリンクに追加しました、ご活用下さい。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ディアブロスーパーコルサ
あまりにも、【ディアブロスーパーコルサ】で検索してここに
辿り着く方が多いので、ちょっと書いてみます。
自分が主に使っているコンパウンドは、SC1とSC2です。
ドライのレースではSC1のみを使い、練習ではSC2を使ったり
します。真夏のレースでもSC1のみ使います。
どちらのコンパウンドも、路面温度に対する許容範囲は広く、それ
ほど神経質にならないでチョイスすることが出来ます。
が、路面温度が極端に低い(4℃以下とか)時には、SC1だと
コンパウンドが路面に張り付き剥がれてしまう現象が起きる場合
があります。そんな時はSC2のほうが使えたりします。
たまに起きるタイヤ表面がささくれ立ったような荒れ方は、一度
熱を入れてからしばらく経った減ったタイヤで起きることが多い
です。自分の場合は新品のタイヤでこの現象が起きたことは
未だ無いですね。
新品のタイヤでささくれ現象が起きるのは、空気圧の設定が
大きく外れているか、若しくはセッティングが外れている場合だと
思います。
空気圧に関しては自分の場合、前後共に冷間で1.65に合わせる
ことが多いです。これで温間では大体1.95~2.05に落ち着き
ます。路面状況やコース、走行フィーリングによって多少変える
こともありますが、変えても±0.05程度です。
具体的な数値は書けませんがw新垣さんはこれよりもっと高めな
設定をしているようです。理由はタイヤの面圧を上げる為だそう
ですが、何分特殊な走り方をする方なので(笑)まそういうことです。
タイヤのライフに関しては、SC1よりSC2のほうが持ちます。
絶対的なグリップはSC1のほうが上だと思います。
タイムで言うと、自分のデータでは筑波で0.6秒ほど差が付きま
した。公式タイムでSC1のベストが59秒6、SC2(リヤのみ)の
ベストが1分0秒2です。
※速い選手はSC2でも59秒出してます。
なんか他にも書けることあったかな?
あくまでもここに書いたことは自分データなので、参考程度に
留めていただければよろしいかと思います。
もっと具体的な情報が欲しい方は、その道のプロフェッショナル
SPEED☆STAR
さんに問い合わせてみてください。
[1回]
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
無題
毎回参考にさせていただきます!
それにしても今年はDL比率があがってきてますね。
コメントを投稿する
名前:
メール:
URL:
色:
DimGray
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
Silver
タイトル:
コメント:
(絵文字)
パスワード:(コメントを修正する際に必要になります)
プロフィール
HN:
taka
年齢:
1247
性別:
男性
誕生日:
0777/07/07
趣味:
ビール、猫、釣り、チャリ、素潜り
自己紹介:
33歳でレースデビュー、夢見がちなただのオッサンです(O型)
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
その他
リンク
ツイッター
募金情報まとめ
SPEED☆STAR
峠の走り屋はレーサーになれるのか?
ふかひれ丼
ともとバイクと日常と
新垣学校 虎の穴
☆#59 SAKURAI BLOG☆
☆#96SHOW BLOG☆
B'WISE R.T 鈴鹿4時間耐久!
五十嵐 板金
今後の予定♪
フリーダイビング&Spearfishing
カテゴリー
レース ( 44 )
サーキット ( 55 )
過去の戦績 ( 1 )
携帯から ( 640 )
アイテム ( 28 )
チャリンコ ( 6 )
釣り ( 1 )
独り言 ( 339 )
プロフィール ( 1 )
未選択 ( 0 )
最新CM
無題
[04/26 ジョン19]
無題
[03/01 ジョン19]
無題
[02/25 クロショー!]
無題
[02/08 ジョン19]
無題
[01/10 LOW]
最新記事
サーキット
(03/18)
13年ぶりにツナギ新調!!!
(09/06)
やあ!生きてる?
(06/28)
寒いけどバイク乗ってまっせ!
(01/29)
ご無沙汰~ん♪
(08/14)
サーキットに帰ってきました
(10/11)
峠でも楽しい701supermoto
(08/30)
新しい相棒はハスクバーナ
(03/04)
おっきくなったよ
(12/27)
西伊豆井田で素潜り
(08/09)
最古記事
プロフィール
(01/01)
過去の戦績
(01/01)
BLOG始めました
(01/02)
今年の目標
(01/05)
1月10日 筑波
(01/12)
1月13日 トミン
(01/14)
ライディング
(01/17)
ウォーマーブランケット
(01/22)
CBR
(01/22)
やめる意思
(01/25)
アーカイブ
2020年03月 (1)
2019年09月 (1)
2019年06月 (1)
2019年01月 (1)
2018年08月 (1)
2017年10月 (1)
2017年08月 (1)
2017年03月 (1)
2016年12月 (1)
2015年08月 (2)
2015年07月 (3)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (5)
2015年03月 (1)
2015年02月 (4)
2014年10月 (2)
2014年09月 (11)
2014年08月 (7)
2014年07月 (15)
2014年06月 (13)
2014年05月 (8)
2014年04月 (9)
2014年03月 (6)
2014年02月 (2)
2014年01月 (14)
2013年12月 (3)
2013年11月 (7)
2013年10月 (2)
2013年05月 (2)
2013年04月 (1)
2013年03月 (3)
2013年02月 (1)
2013年01月 (2)
2012年12月 (6)
2012年11月 (8)
2012年10月 (14)
2012年09月 (10)
2012年08月 (27)
2012年07月 (8)
2012年06月 (9)
2012年05月 (33)
2012年04月 (51)
2012年03月 (30)
2012年02月 (52)
2012年01月 (21)
2011年12月 (15)
2011年11月 (10)
2011年10月 (8)
2011年09月 (10)
2011年08月 (35)
2011年07月 (26)
2011年06月 (38)
2011年05月 (43)
2011年04月 (21)
2011年03月 (14)
2011年02月 (21)
2011年01月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (8)
2010年10月 (8)
2010年09月 (8)
2010年08月 (23)
2010年07月 (10)
2010年06月 (14)
2010年05月 (15)
2010年04月 (21)
2010年03月 (24)
2010年02月 (24)
2010年01月 (16)
2009年12月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (9)
2009年09月 (22)
2009年08月 (18)
2009年07月 (16)
2009年06月 (7)
2009年05月 (12)
2009年04月 (9)
2009年03月 (14)
2009年02月 (6)
2009年01月 (13)
2008年12月 (2)
2008年11月 (5)
2008年10月 (7)
2008年09月 (11)
2008年08月 (5)
2008年07月 (6)
2008年06月 (10)
2008年05月 (8)
2008年04月 (8)
2008年03月 (4)
2008年02月 (5)
2008年01月 (2)
2007年12月 (4)
2007年11月 (2)
2007年10月 (3)
2007年09月 (6)
2007年08月 (6)
2007年07月 (10)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
お気軽にどうぞ
Powered by
SHINOBI.JP
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
最新TB
アクセス解析
コガネモチ
忍者AdMax
コガネモチ
忍者アド
コメント
それにしても今年はDL比率があがってきてますね。
ただのレース好きなおっさんの日記なので、本当に参考程度に留めておいてくださいね(笑)
DLは評判良いみたいですね。実際、この間の筑波ST600でも強かったですから。
しかし・・・まだPIの性能には追いついていないかな?と俺は思います。