忍者ブログ

カテゴリー:独り言

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


凄いわw
Mさん良い車持ってますね~!
俺の家より高いなんて^^;
でもそんなお金の使い方、俺はアリだと思います
2p.jpgp1.jpg







レースの時にでトランポに使いたい!
と言ったら、バンパー擦っちゃうからまともに走れない
と言われちゃいましたw

全日本の時にこのトラックで行けたら、カッコいいんだけどな!(笑)

拍手[1回]

PR

クニオ君(JF03)不調
ヤフオクで仕入れたスペイシー125(JF03)のエンジンが
かからなくなっちゃいました^^;

家に来た時から、エンジンのかかりが悪く、あ~やっぱり
ヤフオクだもんな~、なんて思っていたら案の定エンジンが
かからなくなりました(笑)
まあ売る側は調子のいい事ばっかり言いますよね、ある程度
覚悟はしていたので、一応良い評価を付けときましたけどね。
出品者はレースをしている方らしいので、サーキットでお会い
したときは、宜しくお願いします(なにをだよw)



で、早速原因を探るべく、バイクのがわを剥がしていきます。
NEC_0330.jpg







カウルにはツメやらビスやらが沢山付いているので、
結構面倒くさいです。

先ずはプラグのチェック。
NEC_0331.jpg







NEC_0332.jpg

装着されていたプラグは、NGKのDPR8EA-9
一応火が飛んでいるかチェックしたら、弱々しい火がバチバチと
飛んでいたので、プラグが原因ではないのかな?
念のため買っておいた、標準のプラグ
NGK DPR7EA-9 に付け替えておきました。
これも火は飛んでいました。

そしてエンジンの始動チェック。
なんと一発でかかりました・・・・が!

一度エンジンを切って、再度始動させようとしたら、かかりません。
なんでだよ~^^;
めんどくさいけど、次はキャブを点検してみることに。
NEC_0333.jpgNEC_0334.jpg






NEC_0335.jpgNEC_0336.jpg






NEC_0337.jpgNEC_0338.jpg






バキューム、フロート内、ジェット関係も問題無さそう。
折角だから、掃除しときました。
それにしてもこのバイクは整備がし辛いね。

次はエアクリ。
NEC_0340.jpgNEC_0339.jpg






すんごい汚れていたけど、始動性には関係無さそうだ。


そして、再度エンジンの始動チェック・・・・・






セルを回して・・・

キュルキュルキュル・・・












よしっ!











だみだ~(笑)
うんともすんとも言わない^^;


そこでもう一度プラグのチェックをしてみたら、火が飛んでない。
なんで?どうして?
CDIとかレギュレターとかかな?
もうお手上げで~す\(^^)/

しばらくクニオ君(スペイシー125)ねたはお休みします!
それでは









拍手[0回]


地震があった日


あの日は確定申告のため税務署に。
確定申告を済ませ、小腹が空いたので、向かいのマックへ
行きました。
トランポで行ったのでドライブスルー出来ず駐車エリアに停めた
んだけど、あれ?なんか車がゆれる。
ッキショー買ったばっかでいきなり車がこわれたか!?
なんて思ってブンブン空ぶかししてみたけど、どうやら揺れている
のは俺の車だけじゃない。
そのうち揺れが酷くなってきて、周りの車から建物、人までもが
揺れてる

これはヤバイ!と感じて先ず俺がとった行動とは・・・・・


車を1メートル前進させました^^;


後ろのフェンスがこっちに倒れたら車に傷が着く、と思った
んですね~(笑)
俺はあんな状況でもそんな事考えるんか、なん
て緊張感の無い人間なんだろう、なんてことを後で思ったな~。
でその後、完成したバイクの引き取りに東京へ向かいました。
目的地にたどり着くまでに7時間もかかってしまいましたが
普段なら1時間半くらいのところなのにね~。

お店ではやはりバイクが数台倒れたらしいです。
どうやらセンタースタンドを使っていたバイクが弱かったみたいで、
サイドスタンドのバイクは一台も倒れなかったそうです。
因みに俺のバイクはレーシングスタンドで頑張っていたみたい。

帰りはもうあの混雑した道路を走る気力も無かったので、師匠と
飯を食った後、コインパーキングに車を停めて車中泊して
翌朝家路に着きました。





募金節電節水にご協力お願いします。




あまり無理をせず、自分たちに出来ることから始めていけば
良いと思います。

拍手[0回]


がんばれ社長!
うちの会社の社長が物資を持って仙台に向かいました。

うちの会社はカンボジアに学校を作ったりして、ボランティアには
力を入れています。
環境問題にもいち早く取り組んでいます。

俺の給料は激安だけど(笑)
そういったことにお金を使うのであれば、俺的にはOKです

社長がんばれ




募金節電節水にご協力お願いします。




あと、燃料や食べ物等の買占めはやめましょう。
被災地以外の人達は普通に生活していれば良いと思います。

拍手[0回]


いますべきこと
募金節電節水のご協力をお願いいたします。

平成23年東北地方太平洋沖地震 

http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin




今すぐ助けたい!救いたい!という気持ちはわかります。
だからと言って、へたなボランティア精神で浅はかな行動に
出ないで頂きたい。
個人レベルでの救援活動は、はっきり言って現地で活動されて
いる方々にとって迷惑になります。
被災者は何万人レベルです、一人二人が現地へ赴いたところで
何の役にもたちません。
救援物資を持って現地へ行くなどといった、軽はずみな行為は
控えて頂きたく思います。
被災地にはガソリンや水、食料もありません。交通状況も最悪です。

俺は物流関係の仕事をしています。
震災の翌日に福島、仙台へ飛んでくれ、と会社から指示が
あったのですが、俺はその仕事を断りました。
いま現地で必要とされている物資ではない物を届ける仕事だと
自身で判断しました。
それにたとえ現地にたどり着けたところで、燃料が切れ車両を
放置するなどして、必要とされている物流や交通の妨げになる事は
明らかです。ただの迷惑行為です。




救援活動は、専門の団体等に任せて下さい。


佐川急便は3月14日、東北地方太平洋沖地震の被災地への救援物資輸送について発表した。

日本赤十字社の要請に基づき、東北地方太平洋沖地震の被災地への救援物資輸送を実施している。

3月12日早朝には、宮城県に向け、毛布などの救援物資の輸送を順次行っている。また、行政機関、地方自治体、各トラック協会の要請に基づいた救援物資輸送も順次行っている。

既に、合計でトラック21台分の救援物資の配達が完了している。





募金節電節水にご協力お願いします。



俺の周りからも、「募金や節電に協力してるよ!」という声を
沢山聞く事をできました。
一人一人の力は小さくても、皆の力が集まればとても大きな力に
なります。
皆さんも出来る限り、周りの人たちへ声を掛けて下さい。
決してきれいごとではありません、当たり前の行為です。


宜しくお願い致します。




拍手[0回]


助け合いましょう。

平成23年東北地方太平洋沖地震

http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin



東北地方太平洋沖地震に関する募金の情報です。

間接的ではありますが、自分にはいまはこれくらいの事しか
出来ません。

募金、そして節電にもご協力お願い致します。


募金を偽装した詐欺にご注意ください




被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を祈ります。

拍手[0回]


家に着きました


昨日の地震が起きる前からずっと外にいたので、地震の
被害状況はカーラジオのニュースから得ることしか出来なかった。

家に帰ってテレビのニュース映像を観て愕然としました。
宮城はとても思い入れのある場所なだけに・・・。

拍手[0回]


目標は大きく持つべし!




57秒!!!!!!!

乗る人が乗れば57秒出るエンジンだそうです(笑)
プレッシャーかけてくるな~(笑)

あくまでも目標ですからw


師匠、ありがとうございます





あ、トランポの床張り未だ完成してません^^;
もうすぐ全日本なのに、のんびりし過ぎかな?

拍手[0回]


2011シーズン開幕!

筑波選手権第1戦のエントリーリストが発表されました。

今年からエリア選手権が廃止された代わりに、筑波選手権に
国際が出場できるST600クラスが開設されました。

面子が凄いですね!いい感じですw
#4大木さん、#36朗さん、#19新垣さんのトップ争いに
なるかな?


そして地方ST600!!!


#59櫻井 賢一選手


#72澤村 俊紀選手


#67佐々木 忠之選手


#45豊川 裕之選手


注目です!(各選手の名前をクリックでブログへGO!)





ん~観に行きたいな

みなさん頑張ってください!!!

拍手[0回]


おっさんが頑張る
はっきり言って、いまの若い人達はバイクになんて興味ないよ。
車にだって興味を示さないんだから。
ことロードレースに限っては、「なにそれ?」状態w

もともと日本人には、モータースポーツは気質に合わない。
2輪レースなんかは超マイナースポーツなんだよね。
まあ何をいまさらって感じなんだけど(笑)

このままだと、近いうちに国内のロードレースは終焉を迎えると
思う、かと言って自分に何ができるかと言うと・・・・難しいね。
自分に出来ることと言ったら、レースに出て若い選手やバリバリの
有名選手に勝って、30過ぎてレースを始めたおっさんでもここまで
出来るんだよ!ってとこをアピールすることぐらいかな?

なにも有名チームに所属していなくとも、個人レベルで
全日本選手権に出場して、そこそこの成績を残すことは出来るって
とこを見せたいな。
大きなサポートを受けずに、ほとんど自腹で普通にリーマンしな
がらでもレースは出来ます。
それを証明したい

レース参加者を増やしたいのだったら、ターゲットは30過ぎの
おっさんだ!
昔走り屋してたとか、昔レースしてた人とか軽い気持ちで
レースしてみてはいかがでしょうか?

俺(おっさん)は今年、自分のチームで4人態勢で全日本に
挑みます。
グリッド上で、タイヤウォーマーも自分で巻きますよ(笑)
こんなんでもレースは出来ます。
地方選時代は、二人でレースしてたしねw

30過ぎのおっさんのレース参加をお待ちしております。










拍手[1回]


プロフィール
HN:
taka
年齢:
1247
性別:
男性
誕生日:
0777/07/07
趣味:
ビール、猫、釣り、チャリ、素潜り
自己紹介:
33歳でレースデビュー、夢見がちなただのオッサンです(O型)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
その他
今後の予定♪
フリーダイビング&Spearfishing
最新CM
[04/26 ジョン19]
[03/01 ジョン19]
[02/25 クロショー!]
[02/08 ジョン19]
[01/10 LOW]
アーカイブ
バーコード
ブログ内検索
お気軽にどうぞ
最新TB
アクセス解析
コガネモチ
コガネモチ