忍者ブログ

カテゴリー:独り言

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


良い転倒
転倒率が激低?な俺ですが久々にやっちゃいましたね~
本日の予定としては、一本目で取りあえず0秒台を出す。
そして二本目で、程度の良い中古タイヤに履き替えて59秒
出すつもりだった。

一本目の走行が始まり、徐々にペースアップをしていき4周目で
前を走る2台を立て続けにパスして1秒1まで。
5周目突入で完全クリア!
1コーナーをいい感じで立ち上がり、S字でマシンが伸びる~!
1ヘヤに良いスピードで突入してブレーキングしながら左へ
スパンっと倒しこん・・・で・・・!?





カシャーーーーー!!!!




あぁぁぁ~~~~れぇぇぇぇ~~~~~(笑)





チ~ン♪




終了





ファイナル変更して思いのほかS字でスピードが乗っていたのと
SUGOに合わせて、極端に車体を前のめりにセットしていたので
フロントフォークのキャスターが立ちすぎてハンドルが切れ込んで
しまったみたいです。
それと最近SUGO走りが身に付いちゃって、どんどん進入速度を
上げていく走り方になってしまっていたのが、今回の転倒原因
かな?と思いました。
あーもっと走りたかったな
マシンと人間の調子は良かったんだけどなーw
長年愛用していたセクレテールのツナギはぼろぼろだなー。

で、そろそろこいつの出番かな↓
201107241818000.jpg






痩せたから多分もう着れるでしょう

あ~いま走りたくて走りたくてしょうがないw
次は筑波でリベンジかな。









拍手[0回]

PR

ぼちぼちと
現在の体重は・・・
201107230324000.jpg
あと2kgくらいいけるかな?







飯はこんな感じです。
201107230327000.jpg
ゴーヤの炒め物
人参サラダにんにく風味
オクラの鰹節あえ





一日の摂取カロリーは1500kcalくらいかな。
大分胃が小さくなってきた感じです。



んで予約取れたので、日曜は筑波行きまーす!



そういえば・・・こないだのSUGOは路面温度50℃だったけど
SC2がズルズルでやばかったな~
SC1はバッチリだったんだけど。
筑波はSC1でいこう。

拍手[0回]


SUGO合宿 二日目終了
今回の合宿ではファイナルと足回りのセットを重点的に
テストしてみました。
ファイナルはほぼ決定、セッティングは大分良い方向性が
見えてきました。
以前トップスピードが落ちてるって話を書きましたが、それは
解決できました。
NEC_0394.jpg

240km/hも見えてきた?






合宿二日目でタイムアタックする予定だったけど、クラスが違う
車両が多かったので、クリアラップが取れずポコポコっと
34秒にかすったとこで終了しました。
NEC_0395.jpg
さらっと33秒で周回したいところです。






次回は何時練習に行けるかな?
予定は未定です。




拍手[0回]


走行予定
今月の15日、16日と連荘でSUGO行きます。
マシンのほうは・・・
プラグ新品、エアフィルター新品、ステップバーはバトルの少し
短いものに交換、スプロケ前後交換、チェーン交換、オイル交換
あと、バッテリーがチ~ン(終)になってたので、新品に交換
しときました。
あ、このくらいの軽整備は自分でやりますよ(笑)
天気も今のところ大丈夫そうです。



pr0073.jpg
2010 SUGO ST600スタートシーン

さて俺はどこでしょう?


もうこんな位置からスタートしたくないから、きっちり練習して
持ちタイム上げときたいです。
しかし、周りも去年よりタイム上げてくるだろうな~
予選ボーダーは34秒後半あたりかな?
ST600クラスはマジで厳しい・・・だからこそ楽しいんですけどねw









拍手[0回]


置き場所が無い
NEC_0387.jpgNEC_0386.jpg







NEC_0388.jpgとうとう玄関まで侵入してきた^^;







中古タイヤをまとめて買っていただける方いませんかね?
自分だけでは使い切れないっすw
要望あればリスト作りますけども。
極端に溝の無いタイヤに関しては差し上げます。
(センターは溝あり)

拍手[0回]


ロボット五木



もうね・・・凄いとしか言いようがないわ(爆笑)
完全に腹筋が崩壊した。

今日は全日本の決勝ですよー!

拍手[0回]


おもしろいわ~w



むかしっからコロッケ好きなんだよな!
全日本もてぎラウンドに出場する選手には、これを観て
リラックスしてもらいたいな・・・無理か(笑)

あ~腹いて~^^;

拍手[0回]


ディアブロスーパーコルサ
あまりにも、【ディアブロスーパーコルサ】で検索してここに
辿り着く方が多いので、ちょっと書いてみます。
自分が主に使っているコンパウンドは、SC1とSC2です。
ドライのレースではSC1のみを使い、練習ではSC2を使ったり
します。真夏のレースでもSC1のみ使います。
どちらのコンパウンドも、路面温度に対する許容範囲は広く、それ
ほど神経質にならないでチョイスすることが出来ます。
が、路面温度が極端に低い(4℃以下とか)時には、SC1だと
コンパウンドが路面に張り付き剥がれてしまう現象が起きる場合
があります。そんな時はSC2のほうが使えたりします。
たまに起きるタイヤ表面がささくれ立ったような荒れ方は、一度
熱を入れてからしばらく経った減ったタイヤで起きることが多い
です。自分の場合は新品のタイヤでこの現象が起きたことは
未だ無いですね。
新品のタイヤでささくれ現象が起きるのは、空気圧の設定が
大きく外れているか、若しくはセッティングが外れている場合だと
思います。

空気圧に関しては自分の場合、前後共に冷間で1.65に合わせる
ことが多いです。これで温間では大体1.95~2.05に落ち着き
ます。路面状況やコース、走行フィーリングによって多少変える
こともありますが、変えても±0.05程度です。
具体的な数値は書けませんがw新垣さんはこれよりもっと高めな
設定をしているようです。理由はタイヤの面圧を上げる為だそう
ですが、何分特殊な走り方をする方なので(笑)まそういうことです。

タイヤのライフに関しては、SC1よりSC2のほうが持ちます。
絶対的なグリップはSC1のほうが上だと思います。
タイムで言うと、自分のデータでは筑波で0.6秒ほど差が付きま
した。公式タイムでSC1のベストが59秒6、SC2(リヤのみ)の
ベストが1分0秒2です。
※速い選手はSC2でも59秒出してます。

なんか他にも書けることあったかな?

あくまでもここに書いたことは自分データなので、参考程度に
留めていただければよろしいかと思います。



もっと具体的な情報が欲しい方は、その道のプロフェッショナル
SPEED☆STARさんに問い合わせてみてください。


拍手[1回]


スリッパークラッチ
今年からST600でもスリッパークラッチが使えるんですね。
ホンダ以外のメーカーは標準装備だったかな。
効果のほどはどんなもんでしょうか?

06220-P40-000.jpg





FCC SLIPPER CLUTCH KIT CBR600RR

俺は半クラ使う事に慣れっちゃってるから、余程の効果が
望めないかぎり導入することはないかな~
半クラが苦手な人には便利なアイテムかもしれないですね。
(別に俺が得意なわけではないけど笑)

ちなみに、マイマシーンの純正クラッチプレートは4レースで
焼けます。

ちなみにちなみに、俺がPC40に乗り換えて強烈なエンブレに
悩んでる時に、#59さんから

「半クラ使ってバックトルクを逃がすんだよ~

と教えていただきました


拍手[0回]


SUGO選手権第2戦 リザルト


www.sportsland-sugo.co.jp/results/20110619_sugo-rr.php


ちょっと・・・熊谷さん、手抜き過ぎじゃないですか?(笑)

ST600で優勝した選手って九州から来てるの?
凄いな~^^;


ところで、この霧すごくない!?
NEC_0381.jpg






視界2メートルでございますW


「いきなり道に大穴が開いてたらどうしよう!」

とか

「いきなり道の真ん中に白装束の女の人が立ってたら・・・」

とかいらぬ妄想をしながら突き進みましたとさ(笑)

おしまい。

拍手[0回]


プロフィール
HN:
taka
年齢:
1247
性別:
男性
誕生日:
0777/07/07
趣味:
ビール、猫、釣り、チャリ、素潜り
自己紹介:
33歳でレースデビュー、夢見がちなただのオッサンです(O型)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
その他
今後の予定♪
フリーダイビング&Spearfishing
最新CM
[04/26 ジョン19]
[03/01 ジョン19]
[02/25 クロショー!]
[02/08 ジョン19]
[01/10 LOW]
アーカイブ
バーコード
ブログ内検索
お気軽にどうぞ
最新TB
アクセス解析
コガネモチ
コガネモチ