[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日のSUGOテストでの出来事。
土曜日ということもあって、もしかしたらピット取れないかな?
と思ったけどそこはSUGOだけあって楽々ピットゲットしました。
この日はYSPの走行会もあった為、使えるピットは半分。
なので意外と早くピットは埋まってしまいました。
なにやら一人の男性が片っ端からピットに居る人に声を掛けて
います。
多分ピットを共有させてほしいと言ってると思いますが、立て続けに
断られている様子。
案の定俺の所にも来ました。
男性「他に誰か来ますか?」
俺「いえ、来ませんよ。」
男性「では一緒に使わせてもらえますか?」
俺「ああ、どうぞどうぞ。」
まあ、普通の流れですよね。
その男性のマシンはR6のレーサーです。
落ち着いた感じの方で、マシンはレーサー。
俺的にはあまりにも空気感が違う人だとちょっとやりにくいなあ
ってところが正直あったので、この時点では良かったと思いました。
今日のテストに向けてやらなければならない事があるので、ぼちぼち
準備しようかな・・・ん?
なんかもう一台入ってきた。凄くナチュラルにバックしながら
赤いドカティーモンスターが
「よっこらしょっ~と」
みたいな感じで入ってきた。
ん?2台なの???
ま・・・俺含めて、3台くらいなら別にいい・・・か。
ピットは皆で使うものだし。
で、俺はやることが結構有るので作業に取り掛かります。
作業をしているとピットの駐車場側から・・・
「ふはぁ~つかれたぁ~」
という声。
フッと振り返るとそこには全身キメキメのロードレーサー男が!
メットにグラサン、そしてピッチピチのいかにも
ツール・ド・フランスな出で立ちの男が!!!
俺心の声「へ?疲れたってことはまさかそれで登ってきたのか?」
「てか、お前誰だwww」
どうやらR6氏と赤モン氏とツール・ド・フランスはお連れさんの
ようだ。
俺心の声「うわ~色々突っ込みてえ・・・あ!」
いかんいかん、今日は大事なテスト。
余計な事に気を取られずに自分の事に集中しなきゃ。
でまた作業を再開しました。
すると何やら背後を通過した気配が・・・
ん?と振り返ると・・・
!!!
ツール・ド・フランス男がロードレーサー(ちゃり)に乗ったまま
ピットを通過してピットロードへ走り抜けて行ったー!
な・・・なんだと?
俺心の声「お・・・お前そりゃあマズイぜよ、ちょっとやりす・・・はうぁ!」
いかんいかん、走行までもうあまり時間が無い。
自分のやるべき事に集中集中・・・。
惑わされちゃいかんぜ貴雄くん、そうだ俺にはやるべき事がある。
また作業を進める俺。
ん?なんかぶつぶつ話し声が聞こえるぞ?
気になる・・・なんか気になる。
つい聞き耳を立ててしまった。
どうやら赤モン氏が何か言っているようだ。
言っている内容が、俺の行っている作業とリンクしている。
てか、俺がやっていることを説明と言うか、そのまま話してる。
ときおり高い声で高笑いを織り交ぜながら。しかも独り言のようだ。
俺心の声「ちょ、ちょっとまてよ。これはきっと何かの罠だ、うん。」
「そ・・・そうだ間違いない罠だきっと。」
「じゃなきゃおかしい、いや・・・あいつはきっとキチガイ
なんだ、でないと説明が付かない・・・。」
つづける?
前日に岩﨑哲朗選手とZXを知り尽くす持塚さんから具体的な
アドバイスを頂けました。
関東ではZX-6Rでレースをしているライダーが少ないので
情報交換をし辛い環境にあります。
ですのでとてもありがたかったです。筑波選手権で活躍中の
石井選手からも沢山アドバイスして頂きました。
DLタイヤの事では、ドッグの伊藤選手や阿久津選手そして
頼れるアニキこと#59さんからも色々と教えて頂きました。
皆様有難うございます。
そして色々と話を聞く中で、自分の考えているセッティングの
方向性があながち間違ってはいないということも分かりました。
全日本の予選と言えど、今の自分の状況を考えると無難な事を
していたら時間が勿体ないので、本日は新しいセットで予選1本目
を様子見することにしました。
予選が始まりコースイン、2周目から徐々にペースを上げて行くと
前日よりフィーリングが良くなっていることに気が付きました。
しかしちょっとフロントのダイブスピードが速過ぎる気がしたので
一旦ピットにもどります。
そこでフロントのイニシャルとコンプを調整し直して
『じゃあ取り敢えず1分切っとくわ!』
と監督に告げ再びコースインしました。
そしてコースインして2周目、タイヤのグリップが残っているうちにと
思って一気にペースを上げ1ヘヤに差し掛かった時に事件が……
良い感じに速度を乗せて1ヘヤに侵入したのですが、ブレーキを
残し過ぎてフロントからスリップダウンしてしまいました。
急いで倒れたマシンに駆け寄りましたが、左ハンドルがポッキリと
折れていまいた。
予選一回目終了です。
予選が終わりテントスペースへ戻りマシンの確認をしてみると
ハンドル以外に、左のステップバーも折れていますが、それ以外は
カウルと2次カバーが削れた程度で幸運にも軽傷で済みました。
ちなみに人間の方は無傷です。
ハンドルの予備を持っていなかったので、近くにあるD’s筑波へ
ZXに付くハンドルがあるか小宮さんに確認に行ってもらい、なんとか
付きそうなのが有るということで、謎のアルミ溶接ハンドルを購入。
ステップバーは予備が有りました。
#59さんも工具を持って駆け付けて下さり、クルーも総出でマシンの
修復作業を行いました。
俺はハンドルの位置調整程度しか手を出せません、それくらい
テキパキと物凄い速さで修復されました。
皆さん有難うございました。
しかし謎のハンドルが純正とは角度と位置がかなり違っています。
それでも走れるだけましなので、わがまま言ってはいけませんね。
そして2回目の予選、ここで決めなければ予選敗退になります。
かなり意気込んでいったのですが、結果から申しますとダメでした。
予選落ちです。
またセットも変えていったのですが、ハンドルが変わりポジションが
変わってしまったことと、変えたセットが良くない方向へ行ってしまい
ました。予選一回目の転倒で精神的にもダメージがあったのかも
しれません。情けないですが全くタイムが出せませんでした。
非常に残念な結果ですがこれが今の俺の実力だと思います。
応援してくださった方やクルー、そして力を貸して下さった方々の為
にも決勝に進みたかったのですが……
次回は8月の全日本SUGO大会に出る予定です。
走るたびにZXと俺の状態は少しづづですが良くなってきているので、
次回はもっと良い走りが出来ると思います。
俺ごときが言うのもアレですが、応援して頂けると嬉しいです。
多分それだけでパワーアップします(笑)
関係者の皆様、そして力を貸してくれた仲間と応援してくれた
皆様に感謝します。
有難うございました!
最後に、このレースで全日本ラストランになった岩﨑朗選手
お疲れ様でした。岩﨑哲朗選手と共に俺が目標にしていた
ライダーのうちの一人だったので非常に残念ですが、こればっかりは
他人がどうこう出来る事ではないので仕方がないですね。
又どこかで会えたら宜しくおねがいします!