[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メンテナンスに預けていたCBRを引き取ってきました。
預けていたショップはi‐FACTORYという栃木県小山市にある
お店です、DyDo MiU Racing Teamは有名ですよね。
メンテの内容は前後の足回りO/H、ブレーキキャリパO/H
マスターシリンダO\H、エアクリーナーとプラグを交換
パワーチェック等で今回はエンジンのO/Hは見送りました。
パワーチェックのみで料金は3500円。
CBR600RRを所有している方は是非パワーチェックして
データの見せっこしましょう!
エンジンオイルはニューテックのメカプロの10W-40で
添加剤はNC80を入れました、このオイルでパワーがどうとかは
解らないけど以前に使用した時、シフトフィーリングがとても
良かったのでお気に入りなんです、熱ダレが少ない感じ?
次の練習走行の時に足回りのセットを詰めていく予定で
先ずは大幅にセットを変えてから序々に微調整していく
感じでしょうか?乗り味が結構変わってくると思うので
楽しみです。
あと、ステダンがオイル漏れしていたのでTSRにO/Hの
依頼をしました、料金は15000円だそうです。
新品買うと40000円くらいするので、O/H出来るのは良いですね。
で、今回の一番のお楽しみ、パワーチェックの結果です
パワー曲線はこんな感じで
いかにも4ストロークエンジンらしい
緩やかな曲線を描いていますね。
画像をクリックすると大きくなります
最大出力と最大トルクはこんな感じ
Max Power=106.77ps
Max Torque=5.94kg
予想よりはほんのちょっとだけ上回ってましたね
状態の良い05’CBR600RRで110psくらいだそうなので
まずまずなのではないでしょうか。
07’は120psくらいあるらしいです
ストレート速いもんな~
でも全日本、選手権ともに筑波ST600のレコード
ホルダー車は05’CBR600RRなんですよねっ
行き当たりばったりで生きてきた俺なのですが
今年1年は自分でも以外?なほど明確な目標設定をし
ソレに向かって進んで行けた気がする。
あ、でも達成率は50%くらいか・・・
ほんと~に色々あって大変だっったり興奮したりで、かなり
刺激的だったな、中でも一番インパクトがあったことは
レースデビュー
出来たことでしょー!
そして2戦目で表彰台に乗ったけど、4位だったので
オマケみたいなもの?
レースの結果についてはかなり不満が残るけど
30過ぎのオッサンのやってる事だからこのくらいで
勘弁してくださいね。
実は会社の先輩(レース経験者)に言われていたことがあって
TC600ならデビュー戦でブッチギリ優勝するくらいじゃないと
ST600なんて無理だよ、みたいなプレッシャーを掛けられて
いたんですよね~(汗
まあ書きたい事はまだまだあるけど、今夜もこれから
仕事へ行かなければならないので、この辺に
しておきます。
今年一年応援してくださった方々、本当にありがとう
ございます。来年は更にガンガンいきますので
よろしくお願いします
それでは皆さん良いお年を^^
最近はサーキットを走る際に足回りのセット等を考えるように
なってきた。エンジンの調子は良く、ストレートも他のCBRに
ブッチぎられる事も殆ど無い程ですが、いかんせんタイムが
出ないのです。
筑波での自己ベストを記録したのは6月のレースの決勝で
それ以降は練習でも平凡なタイムしか記録出来ていないのです。
色々考え、悩みながら新しい試みとして足回りのセッティングを
変えたりもしてみたのだけれど・・・
乗り味に変化を感じる事は出来たけど、それがタイムに結び
付いてこないんです。
で思ったのですが、今の俺の持ちタイムではセッティングどうこう
では無く、やっぱ気持ちの問題なんじゃないかなと。
転倒→怪我→休職→収入減→ビビリミッターみたいな
若い頃は転ぶ事なんて○そとも思わなくて、はっきり言って
今より速かったんじゃないかな?なんて思うこともしばしばです。
突っ込みゃいいんだよ
とか
開けりゃタイム出んべ
なんて事が通用するレベルに俺は居るって事です。
ん~解っちゃいるけどそれが出来ないんだな~
困ったものです。
でもこのままで終わる訳にはいかないので
ガンガン行きますよー
来シーズンは!!!
あと近い内にトレーニングがてらトミン行く予定です。
疲れるんだよねトミンは