忍者ブログ

カテゴリー:レース

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


筑波選手権第3戦 TC600予選

まずはアレからですよね~


          チャリンコバトル!
bec9b1fe.jpg






6時前にゲートの様子を見に行くとすでに10台位チャリが
並べられていたので、俺のも置いておきました。
ゲートオープンは6時15分です、なんだか前回よりも
並んでる人が多いきがする、こりゃ気合入れていかないと
お目当ての場所が取れないかもしれないな、なんて考え事
してたら警備員さんが動き出しまわりもざわついてきた。


時間になりゲートオープン!


目指すは前回と同じ場所、ここで引いたら男じゃね~

どりゃーーーー!!!

うおっ今日の俺の脚調子いいぞ、スタートから全開!
1台、2台、3台・・・何台抜いたかな?
結構気分いいな~♪

あっやべーお目当ての場所通り越しちゃったよ・・・
何やってんだ俺(汗)

勢い余って行きすぎちゃったよ~今更戻るのもなんだし
ピットのほうを見てみると、まだ空いてる感じだったので
そこから更に加速を増してピットへ向かう。

よしっ12番ピットゲットー! ふぅ~




車検も無事に終えて次は予選!


今回の目標は3秒台に入れてセカンドグリッド以内に付くこと
俺には前走者を抜く技術がまだ無いということが前回のレース
でよく判ったので、出来るだけ予選で前の方へという作戦。

そろそろ時間だからいくか!ってガソリン入れてねーじゃん
慌てて燃料補給(今回は5ℓ)
あぶね~ガス欠するとこだったよ
そんなこんなで結局最後尾からの予選開始
本当は一番前から行きたかったんだけどまあいいかな
DSC_0198.jpg2.jpg
写真はサー食さんからお借り
しました
いつも有難う御座います^^




まずはゆっくり3週かけてタイヤの皮剥き、そして4週目から
少しずつペースアップ、サインボードもラップショットも見れず
自分の感覚だけを頼って走りました。
3秒台にははいっている感覚はあったのだけど、多分後半
だよな、まだ上げれるはず!
所々で他車と絡むようになってきたので一旦ペースを落として
クリアラップを作る作戦にしました。
ラップショットで周回数を確認、あと2,3周できめなければ
タイムオーバー気合を入れなおして全開!
そしてチェッカーフラッグが振られ予選終了。

ピットに戻ると監督が

「予選3位だよー!」

タイムは 1’03.570
13週目にベストが出たようです、13週走ったので
最後のラップで出したんですね、本当ギリギリだ~

最前列イン側から2列目
いいとこ付けたぞ!


755cb201.jpg



                             






                             決勝編へつづく






拍手[0回]

PR

デビュー戦③
           6.2筑波選手権第2戦

          TC600予選&決勝!!!


朝6時前にサーキットに到着し出来るだけコースインゲートの
近くにトランポを停めようと思い駐車場内をグルグル回りますが
タイヤやらガムテやらで既に場所取りしてあって、近いほうの
エリアはほぼ全滅で仕方なく遠いほうの駐車場にトランポを
停めました。次回は俺もでかいパイロンでも持って行くかな。

一通り荷物等を降ろしてチャリンコバトルの準備、6時には既に
何人かゲートの前に並んでます、俺より前の人達のチャリは
コンパクトタイプの物ばかりでいかにもヤリそうなチャリは皆無
俺達は二人だけなので元々ピットを取るつもりは無かったのだけ
れど取ろうと思えば楽勝だななんて一人妄想していたら、隣に
怪しいオーラを放つマシンが・・・
カ、カーボンフレームのフルサスダウンヒルタイプのMTB登場!
しかもGT(多分)俺のもGTだけどグレードは格下
なんだかこの時点で負けた感じでちょっと萎えました。

6時15分のゲートOPENと同時に皆さん鬼のような加速で
トンネルにつっこんで行きました、俺はのんびりスタートして
目的の場所を目指します、するとやはり来ましたよ
先ほどのカーボンフレーム氏がすげー勢いで何人もまくって
いきます、立ち漕ぎでズキューン!て感じで弾丸のようです。

「は、はえ~(汗)」

あっけにとられながらも俺はあくまでもマイペースで元々めぼし
を付けていた場所をゲッツしました。それから又トランポまで戻って
マシンを手押しでパドックに運び入れます、それから又もどって
こんどは荷物を載せた台車を押してパドックへ、結局二人で
二往復しました。やっぱりこういう時は仲間がいたほうがいいな~
ってつくずく思いました。

まずは車検から、実は俺勘違いをしていて音量測定はこの時に
するものだと思っていたのです、だから慌ててサイレンサーの
オーバーホールなんかもしていたんだけど別に必要なかったよう
な気がする、あ、でも入賞したマシンはやるのかな?TCはやら
ないのか、もしくは他チームなどからクレームがついた時だけ
やるのかな?まぁ詳しい事はよくわからないです。

次は予選ですね~このへんからだんだん緊張感が高まってきます
ピットロードへマシンを運び入れるタイミングが判らなかったので
同じクラスの方々を観察しながらもうそろそろかな?
って感じでマシンをピットロードに押して行ったんだけど、俺が
目安にしていた方はかなりのんびりしている人だったようで
俺が最後尾になってしまいました、ちなみに時間ギリギリで
締め切られる直前でした、あぶね~(汗)次回は早めに用意
しておこう。



               予選スタート!


まずはタイヤの皮剥きにじっくり3週かけて、4週目から少しずつ
ペースを上げていきます、やっぱり新品タイヤはいいですね~
こうハンドリングが重くなるというか路面にビタっと張り付く感じ
が最高ですね。路面の状況もばっちり目標タイムは3秒後半あた
りを目指しますがなんだかリズムが悪くいまいちノッテきません
緊張から体が硬くなっているんだなとあとで思いました。
俺を抜いていった選手が1ヘヤで転倒!

「予選からこんなに熱いのかよ~」

そんな事もあってかなんとなくビビリながら13週走りきり
ベストタイムは4秒3、出来れば2列目には並びたいと思っていた
んだけど結果は予選9位で3列目一番左という位置になりました。

なにげにこの位置いいかもしれない、多分皆1コーナーイン側に
集中するだろうから多分空くであろう大外からまくって行けば
何台かは抜けるかもしれない、スタートが上手くいけばの話だけど
よしっこの作戦で行ってみよう。

タイヤは一応リヤだけハードコンパウンドの新品を持って来た
ので状況をみながら必要であれば決勝はハードタイヤで行こう
と思ってましたが結局予選で使ったミディアムのままで行く事に
しました、ST600は18週だしペースも俺なんかとは比べ物に
ならない位速いのでハードをチョイスする方が殆どだと思うの
ですが、俺のレベルだとそれを使いこなせないと思い、タイヤを
交換する事はしませんでした。




             決勝だよ~!!!



予選が終わり決勝まで少し時間があるのでテントで鬼監督と
あーだこーだ話したりマシンのチェック等をしたりしました。
するとそこへ一人の男性が・・・
どうやらブログを見て下さっている方のようでわざわざ声を
掛けにいらしてくださいました!

すげー嬉しかったです!!!

何もかもが初の俺達は心細かったしピリピリしてたし
この事が切っ掛けで場の空気が一変しましたよ、応援して下さる
方が一人でもいる限り、このレースはもう俺達二人だけの物では
なくいくらアマチュアレースとは言ってもお客さん有ってこその
イベントだと思うしわざわざお金を払って観に来るお客さんの
為にも少しでもレースを盛り上げなくてはならない
こんな俺でもやれる事はあるはず、と思いました。

「よーし、気合入れていくぞ!」



さーそろそろ決勝の時間が迫ってきました。
ガソリンは7リッター入れたし空気圧もオーケー、体調も良い
決勝前にスタート前チェックというものがあるのでウウェイティング
エリアにマシンを押して行きます、気温は何度あったか忘れて
しまったけれどかなり暑くしかもツナギを着ている為汗だくです
上だけ脱いでれば良かったなとあとで思いました。

スタート前チェックが終わると次はライダーズブリーフィングです
コントロールタワー2階のVIPルームでレースについての注意事項
や変更点などのお話があるのでちゃんと聞いていなくてはならない
ですね、でそれが終わるとピットロードにマシンを運び入れます。


「緊張する~本当にもうはじまっちゃうの~?」


ここでエンジンを始動してレーシングしながら軽く水温を上げて
いざコースイン、一周回ってからスターティンググリッドに付きます


「あれ?何処だったっけ・・・」


完全にあがってます(汗)
今回はわかりやすい位置だったのでまだ良かったんだけど
中途半端な位置だったら迷っちゃうかもしれないですね、
ピットクルーに立っててもらうか前後左右にいる選手を覚えて
おけばいいのかな?

時間になりウォーミングアップランスタート皆さん凄い勢いで
走っていきます。


「あれ?ウォームアップランだよね?ひょっとしてもう本番
始まってるのか、いやそこまでのペースじゃないしな最終
コーナーでオフィシャルが旗をダブルでぐるんぐるんやって
るしやっぱりウォームアップだよな」


もう一度グリッドに着いて深呼吸、次が本当のスタートだよな
レッドシグナルが消えた瞬間だよな、と自分で再確認をしました。


「完全に雰囲気に飲まれてるな俺・・・(激汗)」


レッドフラッグを持ったオフィシャルがコース外へ出ていきました


「もういっちゃうの~まだ心の準備が・・・」



そしてレッドシグナル点灯、数秒後シグナル消灯!

               

                おりゃー!!!


っとクラッチミート、よしまずまず決まったか、初めてにしては
上出来だな、と心の中でニヤつく俺。

案の定皆1コーナーのイン側でごちゃごちゃになってる、よし
外側は空いてる、ここは作戦通りアウト側へつっこむ!

DSC_1395.jpg2.jpgあれ~





DSC_1397.jpg3.jpgどこいっちゃうの~?






DSC_1403.jpg4.jpgあ、きたきた~





画像はサー食さんからお借りしました



S字に入ったところで自分の順位を数えてみると
8番目、てことは1つ順位を上げたみたいですね。
1ヘヤをクリアして立ち上がり、前の選手18番が少し遅れた
すかさずダンロップの進入でイン側に並びパス!

7位に浮上、そこから数週は順位の変動も無く、淡々と周回を
重ねていきました。

何週目のどのコーナーか忘れたけどちょっとした隙をつかれて
後ろにいた選手に抜かれました。

DSC_1474.jpg1.jpg後ろにぴったりと・・・






DSC_1545.jpg2.jpgやっぱり狩られた~



このままじゃ終わんないよ!


「うわっこの人速い!」


予選で4位だった42番の選手です、多分スタートで失敗して
下がってしまったんでしょう、凄い勢いで前の集団を追いかけて
いきます。

この事で目が覚めました、俺はレースをしにきたんだよな
スポ走じゃないんだよーって感じで気合を入れなおし42番を
猛追!!!


「慌てるな、ピッタリくっ付いていれば絶対チャンスはくる」


そう自分に言い聞かせ隙が出来るのを待ちました。
すると13週目(だったかな?)の1コーナーで前を走る42番が
ミス
!リヤを大きく滑らせて失速ぎみに

        

          チャンスだ、おりゃー!


7位に浮上、しかし42番は俺より数段格上の選手なのでこれで
終わるわけがない、ここで一気にペースをあげる。

DSC_1617.jpg3.jpg






少し離れているけど3位争いをしている3,11,66,55番の
集団が見える、少しずつだけれどその集団との差が詰まって
いきます、まだ残り2週あります。


「あと1台パスすれば6位表彰台、いくしかねー!」


「あれ?前を走る3位争いの集団がペースダウン」


55番に追いついたところで猛プッシュ、よし行けるかも
と思って再度気合を入れなおしたところで赤旗。




                   

                      ち~ん終了・・・。



転倒者が出た為、赤旗レース中断になってしまいました。
12週を終えた時点での順位が最終的なリザルトになってしまい
結局俺の順位は1つ下がってしまい8位という結果になりました。

デビュー戦でいきなりチェッカーを拝む事が出来ず、ちょっと残念
でしたがレース自体は最高に楽しかったです!

レースは勉強になる事が沢山ありました、普段の練習走行の
10倍くらいの価値があると思いました。あとテクニックうんぬん
も大事だと思いますが気合というか心の強さがとても大事な
気がしました。

リザルト上は3ラップ目の3秒2がベストになっていたけど
実は13週目の3秒0がベストタイムでした、ちょっと
嬉しかったので載せておきます。




鬼監督や俺を応援してくれた方々にこの場を借りて
お礼を申し上げます、本当に有難うございました。
次戦はもっと上めざしてがんばります!



リザルト

予選   9位

決勝   8位













自分用メモ

ラップ別タイム


 1L    1’8.07
 2L    1’3.58
 3L    1’3.27
 4L    1’3.70
 5L    1’4.09
 6L    1’4.07
 7L    1’4.36
 8L    1’3.87
 9L    1’3.92
10L    1’3.59
11L    1’3。57
12L    1’3.62  ←ここまでが公式記録(赤旗)
13L    1’3.04


タイヤ   

F    BT002プロ ミディアム(新品)    1.9k    
R    BT002プロ ミディアム(新品)    1.8k 

30分使用


水温   見てない

拍手[0回]


デビュー戦②
やっぱりダメか~とふてくされてトランポの中で一服してたら、

な、な、なんと雨が上がっていくではないですか!


しかも気温が高かったせいか路面もみるみるうちに乾いて
いきます。

「あ~やっぱり日頃のおこないが良いからだな」

なんてちょっと思っちゃいました。

早速準備してコースイン、路面は完全にドライで同じ枠を走る
方々は皆同じクラスのマシンで最高のコンディションでした。

前回の走行から日が大分開いてしまったので先ずは体のナラシ
から、そして少しずつペースを上げていきマシンのチェックや
水温の上がり具合等を確認しました。
二本目も翌日に疲れを残さない程度に走りました。

当日の中休み?にスタート練習をさせてもらえるという事で
経験の無い俺には願ったり叶ったりで勿論参加しました。

レッドフラッグを持ったオフィシャルがコース外へ出たあと
レッドシグナルが点灯、それが消灯した瞬間にスタートなんです
がいがいとすんなりこなせました。でもやって良かったと思い
ます、ぶっつけ本番でこれをやったら多分反応がかなり遅れた
んじゃないかな、超有名なライダーも参加していたし次回も
特スポに行けば参加したいと思います。

その後はちょっと休憩してから本番に備えてマシンの各部を
チェック、タイヤ交換、ブレーキフルードの交換をしました。
ブレーキパッドはフィーリングが変わってしまうかもしれないので
結局そのままでいく事にしました。

決戦に向けて宿から歩いて行ける焼肉屋で肉を食らい、生ビール
を4杯かっくらってから宿へ戻り速攻で寝ました(爆眠)
次回は飲み過ぎないように気を付けよう・・・。



                                   つづく

拍手[0回]


祝! デビュー戦
   とうとうやって来ましたこの時が!!




レースデビューです、筑波選手権TC600に出ちゃいますよマジで
本当に出ちゃっていいのかな?選手権ですよ?ど素人ですよ?
物事には勢いってものも大事ですよね、とりあえず行ってきま~す!

って感じで家を出たんだけれど、直ぐにお腹痛くなっちゃいました・・・。
オヤジになっても緊張する時はするんですよね、コンビニエンスで
買ったヨーグルトドリンク(ブルーベリー味)をすすりながら筑波へGO!

          

                


             6月1日 特スポ




特スポとはレース参加者だけに与えられる特権の様なものです。
参加希望者は必ず走れる枠が用意されているんです、2本で1パック
4000円です、実質走れる時間は1本あたり15分といったところで
しょうか。天気予報ではちょうど走行時間に雨が降るような事を
言っていたので走らずにマシンのメンテだけにしておこうかと思った
んだけど、鬼監督が・・・

「雨降らないよ、走れるよ」。(のちにこれが吉と出る)

って強い眼差し&口調でうったえかけてくるもんだから、しかたなしに
走行券を買いに行きましたよ、で買った瞬間に雨。










ち~ん終了・・・
                        
                                    つづく

拍手[0回]


プロフィール
HN:
taka
年齢:
1247
性別:
男性
誕生日:
0777/07/07
趣味:
ビール、猫、釣り、チャリ、素潜り
自己紹介:
33歳でレースデビュー、夢見がちなただのオッサンです(O型)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
その他
今後の予定♪
フリーダイビング&Spearfishing
最新CM
[04/26 ジョン19]
[03/01 ジョン19]
[02/25 クロショー!]
[02/08 ジョン19]
[01/10 LOW]
アーカイブ
バーコード
ブログ内検索
お気軽にどうぞ
最新TB
アクセス解析
コガネモチ
コガネモチ